こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
私はズボラなので洗面所の掃除は基本的に週に一回と決めています。
必ず週末に一回はやると決めることで、汚れをためずにキレイな状態を保つことができます。
今回は、我が家の洗面所掃除について書いてみたいと思います。
我が家の洗面所。

洗面台は鏡の裏側が収納になっていて、全てをこの中に入れるようにしてシンプルさを保っています。
洗面所の掃除は週に一回。
ズボラな私が続けられて、キレイさを保てるギリギリのラインです。
週に一回、土日のどちらかにやると決めていて、汚れていなくても必ずやっています。
そうすることで汚れがたまりにくく、掃除の時間も短くなります。
週に一度の掃除の時に行なうのは
・お風呂用スポンジに石鹸をつけて、洗面台を洗って流す
・排水口の栓を取り外して、ゴミや汚れをきれいにする
・タオルや布巾等で鏡の水垢や汚れなどをきれいに拭く
(このタオルや布巾は洗濯待ちのものから取って使う)
・同じタオルで蛇口を磨く
・同じタオルで洗面台の水気を拭き取る
という流れです。
洗面台にものを何も置いていないので、5分もあれば掃除完了。
洗面台掃除の普段お風呂場にあるお風呂スポンジに体を洗う用の液体石鹸をつけて泡立てて洗います。
洗面台を拭きあげるのは洗濯機に入っている洗濯待ちのタオルや布巾を持ってきて使います。
洗面所掃除専用の道具は使いません。
非常に気軽にできるので、ズボラな私でも習慣にできたんだと思います。
排水口の栓の裏側は一週間でけっこう汚れていますが、そこも毎回しっかりきれいにします。
そうしないと、次の週でかなり汚れがたまってしまって大変なことになるので、ここは頑張りどころです。
マメな奥様からしたら、かなりズボラかもしれませんが、これでまあまあきれいな状態を保てているのでよしとしています^^
ついつい掃除を後回しにしてしまう、という方は曜日をなんとなくでも決めてまずは週に一回、やるようにしてみてはいかがしょうか。
以上、
「洗面所の掃除は週に一回。ズボラでも汚れはためずにキレイを保つ。【シンプルライフの掃除】」
でした。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
私はズボラなので洗面所の掃除は基本的に週に一回と決めています。
必ず週末に一回はやると決めることで、汚れをためずにキレイな状態を保つことができます。
今回は、我が家の洗面所掃除について書いてみたいと思います。
洗面所の掃除は週に一回の徹底掃除。頻度は低くてもキレイを保てます。【シンプルライフの掃除】
我が家の洗面所。

洗面台は鏡の裏側が収納になっていて、全てをこの中に入れるようにしてシンプルさを保っています。
洗面所の掃除は週に一回。
ズボラな私が続けられて、キレイさを保てるギリギリのラインです。
週に一回、土日のどちらかにやると決めていて、汚れていなくても必ずやっています。
そうすることで汚れがたまりにくく、掃除の時間も短くなります。
週に一度の掃除の時に行なうのは
・お風呂用スポンジに石鹸をつけて、洗面台を洗って流す
・排水口の栓を取り外して、ゴミや汚れをきれいにする
・タオルや布巾等で鏡の水垢や汚れなどをきれいに拭く
(このタオルや布巾は洗濯待ちのものから取って使う)
・同じタオルで蛇口を磨く
・同じタオルで洗面台の水気を拭き取る
という流れです。
洗面台にものを何も置いていないので、5分もあれば掃除完了。
洗面台掃除の普段お風呂場にあるお風呂スポンジに体を洗う用の液体石鹸をつけて泡立てて洗います。
洗面台を拭きあげるのは洗濯機に入っている洗濯待ちのタオルや布巾を持ってきて使います。
洗面所掃除専用の道具は使いません。
非常に気軽にできるので、ズボラな私でも習慣にできたんだと思います。
排水口の栓の裏側は一週間でけっこう汚れていますが、そこも毎回しっかりきれいにします。
そうしないと、次の週でかなり汚れがたまってしまって大変なことになるので、ここは頑張りどころです。
マメな奥様からしたら、かなりズボラかもしれませんが、これでまあまあきれいな状態を保てているのでよしとしています^^
ついつい掃除を後回しにしてしまう、という方は曜日をなんとなくでも決めてまずは週に一回、やるようにしてみてはいかがしょうか。
以上、
「洗面所の掃除は週に一回。ズボラでも汚れはためずにキレイを保つ。【シンプルライフの掃除】」
でした。