こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
前回から、テーブルの下の邪魔なケーブル類を
100均グッズを使ってまとめるやり方をご紹介しています。
邪魔なコード類も簡単にすっきりさせられますので
参考になれば嬉しいです^^
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
100均グッズでテーブル下のケーブル・コードをまとめる【後編】
テーブル下のケーブル・コード類をまとめるために
私が100均で購入したグッズと
下準備は前回の記事をご覧下さい。
→100均グッズでテーブル下のケーブルをまとめる!【前編】
ではいよいよ、テーブルの下に
ケーブルをとめる作業開始です。
ベルクロの受ける方(固い方)を
テーブルの下にくっつけます。
くっつける前にケーブル・コード類が
邪魔にならないような位置を
確認してからつけましょう。
あとは、もう片方のベルクロを貼り合わせる際に
ケーブルを挟むだけ。
(私の買ったベルクロは裏が粘着タイプなので
あえて裏の白い紙を残しています)
貼るほうの長さを長めにしておくことで
ベルクロをはがす際につまみやすくなります。

一箇所だけでもまあいいのですが、
さらにすっきりまとめるために
二箇所ベルクロでとめることにしました。
よりすっきりさせられて満足です^^
100均のベルクロ(ファスナーテープ)を使う方法なら
貼ったりはがしたりするのも簡単だし、
テーブルに穴をあけたりする必要もなく
何より安いのでけっこうおすすめです。
あと、フックタイプと違って
足がテーブルの裏にあたっても
痛くないのもいいですね。
テーブル下のケーブル・コード類を
すっきりまとめたいなら、是非お試しください^^
以上、
「100均グッズでテーブル下のケーブルをまとめる!
【後編】コードが簡単にスッキリ!」
でした!
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^