こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
前回の記事から、大掃除を年末前に分割し、
少しずつ行う我が家のやり方をご紹介しています。
今回は、分割した掃除工程を忘れないように、
スムーズにすすめる方法をご紹介します^^
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
少しずつ分割した大掃除工程を忘れずに管理するならリマインダーがおすすめ。
前回は、年末に大掃除をするのではなく、
大掃除を少しずつ分割して毎月行っていくやり方を
ご紹介しました。
そして、この分割、分散させた掃除工程を
忘れないように進めていくことも重要。
そのために私はリマインダーを使っています。
リマインダーとは、メールなどを自動で送るように
設定しておくことでやるべき事を忘れないようにする
機能のこと。
私はyahooカレンダーのリマインダー機能を使い、
掃除を行う月の頭に行うべき掃除工程を
一つずつリマインダー設定をしています。
(例:今月寝室の窓掃除)
この時のポイントは一つずつリマインダー設定をすること。
「○○と○○の掃除」という風にまとめず、
一つずつにすることで
一つの掃除が終わったらメールを一つ消すことができて
達成感もありますし、
残しておくべき掃除工程のために
メールを編集する手間がかかりません。
掃除がすぐに出来ないときには
そのメールを残しておけば
受信ボックスを見るたびに
「今月時間を作って掃除しないとな」
と思い出すことができます。
そして、最初は面倒ですが
年に二回以上行う掃除工程の場合は
それぞれの月でリマインダーを設定しましょう。
(例:「4月と10月に○○掃除」ではなく、
4月と10月の頭にそれぞれリマインダーを設定する)
そして、リマインダーは一年ごとに繰り返す設定にしておけば
翌年以降もずっとリマインドしてくれて
大掃除を分割して少しずつ行う習慣がついてきます。
このようにすれば、
年末にやることだらけになって焦ることもなくなります。
さらに私は面倒臭がりやでズボラなので、
これらの掃除工程を一つ終えるたびに
「kindleで新しい漫画を一冊買っていい」というご褒美を設定しています。
(漫画大好きなのです)
そうすれば、やらされている感もなく、
後回しにする気持ちも少なくなります。
日々の掃除や家事は際限がないもの。
「やってもやっても終わらない」とため息をつくよりは、
ストレスのないように思い切って分割して
頑張って自分にご褒美を与えつつ、
楽しんでみるのもアリだと思います。
ダイエット中の方なら、ご褒美にケーキ一個とか。
(他の時には食べないという前提で)
自分のやる気が出せるスケジューリングとご褒美を考えて、
ストレスフリーに大掃除を済ませてしまいましょう^^
以上、
「年末の大掃除はしない!【後編】
少しずつ分割してストレスフリーに師走を過ごす。【シンプルライフの家事】」
でした!
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^