私の湯シャンのやり方を公開。マイペースで慣れていくのがベスト!【ミニマリスト&シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

前回の記事で湯シャンをしている話を書きました。

今回は、私が実際に行っている湯シャンのやり方について
書いていこうと思います^^

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

私の湯シャンのやり方を公開。焦らずにマイペースでOK!【ミニマリスト&シンプルライフ】

では早速、湯シャンのやり方を紹介していきたいと思います。

まず、湯シャンとはシャンプーやリンス、コンディショナー、
トリートメント類を一切使わずにお湯だけで髪を洗う事を言います。

なので、お湯だけで洗えばそれで湯シャン完了!
という事になるのです。

ですが、湯シャンで髪や地肌を傷めずに
汚れをちゃんと落とすためにはコツがあります。

髪や地肌に負担をかけないためには
以下のやり方がおすすめです。

1)湯シャンをする前にはしっかりブラッシングして
汚れや皮脂を浮かせます。
いろんな角度からブラッシングしましょう。

2)湯シャンの際のお湯の温度は34~35度で。
これ以上上げると皮脂を落としすぎるので注意しましょう。
寒い時期にはもう少し上げてもOK。

3)洗い方は、指の腹を使い、
頭皮を軽く、やさしく撫でながら洗います。
力を入れすぎたり、爪をたてたりすると
頭皮を傷めるので注意しましょう。
髪が長い人はお湯をかけながら手グシで
根元から毛先へ梳かすようにして
汚れを落とすときれいに洗えます。

4)乾かし方は、自然乾燥がベスト。
それが難しければできるだけ放置した後に
ドライヤーを使うようにしましょう。
(ドライヤーの熱は髪を傷めるため)

5)湯シャンをする頻度は、
最初は1日1回の湯シャンがおすすめ。
慣れてきたら頻度を減らしていくこともできます。

いかがでしょうか?

これらのやり方をおさえて実践すれば、
湯シャンを続けるのも難しくはないはず。

ですが、毎日シャンプーを使っていた人が
いきなりお湯だけにすると
皮脂が出すぎてしまうこともあるので

まずはシャンプーを使う頻度を減らしたり、
湯シャンを一日二回にするなどして
工夫していくとストレスなく行えると思います。

興味がある方は、まずはシャンプーを使うのを
2日に一回にするところから
始めてみてはいかがでしょうか^^

以上、
私の湯シャンのやり方を公開。
マイペースで慣れていくのがベスト!【ミニマリスト&シンプルライフ】

でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次