こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
今回は持ち物の数シリーズです。
今回公開する持ち物数は、ふきん。
毎日使うものなので使いやすく、
すっきり見えるものをそろえています。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
【持ち物の数シリーズ】我が家のふきんの数を公開。【シンプルライフ】
では今回も持ち物の数を公開していきます。
今回はふきん。
我が家では台所周りのふきんは
ほぼ一箇所に集めて収納しています。
奥にある正方形にたたまれてるのが、
洗った後の食器を置く時に使う麻のクロス。
(過去記事:水切りかごは使わない!洗剤とスポンジもシンプルライフ&ミニマリスト風に)
その手前にあるのが台所の手拭き。
左側にある二枚が一応置いてある
食器を拭く用のふきんです。
(食器はあまり拭かないけど・・・)
麻のクロスが全部で5枚、
手拭きが全部で12枚、
食器を拭く用が2枚、
台ふきんが別に1枚。
ということで、
ふきんの合計数はちょうど20枚でした。
我が家は水切りカゴを置くかわりに
麻のクロスを使っているし、
手拭ってすぐに濡れたままになっちゃうので
けっこう頻繁に変えたくなるので
この枚数になってしまうんですよね。
ですが、白で揃えれば
キッチンに数枚出ていても
圧迫感がないのでまあよしとしています。
ちなみに手拭きに使っているのは
無印良品の落ちワタふきんです。
大きすぎず小さすぎないサイズで、
比較的乾きやすいので重宝しています。
12枚セットで500円という価格も素晴らしい。
もう少し頻繁に洗濯をすれば
ふきんの枚数が少なくても済むのでしょうが、
なにせズボラなので難しい。
ズボラって、ミニマリストへの大きなハードルなんですよねぇ・・・。
以上、
「【シンプルライフ】ふきんの数を公開。
乾きやすい素材&白で揃えてすっきりと。【持ち物の数シリーズ】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^