こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
今回は、私が愛用しているネイルを
ご紹介していきたいと思います。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。 完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
シンプルライフのネイル。3つの定番カラーで使いまわす【ミニマリスト】
ネイルカラーって、つい増えてしまいませんか?
私も少し前までは良さそうな色があると
ついつい買ってしまって
ネイルカラーを増やしてしまっていました。
ですが、かわいいかも!と思って
奇抜な色を買ってみても
アラフォーにもなると
子供っぽい感じになってしまったりして
つける頻度も少なく、
なかなか減っていかないんですよね。
そこで、シンプルライフを追求して数を減らすために、
奇抜な色(青とか緑とか)を塗るのはもうやめて
定番のベージュを中心にネイルを絞ることにしました。
そうして出来上がったスタメンはこちら。
(二軍はいません!)
一番右がO.P.Iの赤。
真ん中の二つがエテュセのネイルカラー、
左端がエテュセのネールガード(下地)です。
手を美しく、品良く見せてくれるのはベージュ、
という結論に行き着いたので、
今は手にはベージュ系のネイルカラーしか塗っていません。
短い爪で赤いネイル、というのも好きなのですが
手が黒っぽく見えてしまうので・・・。
真ん中の二本はエテュセのネイルで、
「ジェルカラーコート」という商品。
塗りやすくて、ほどよいツヤ感が出るし、
何より速乾なのが本当に助かります。
濃い目のベージュのBE2と
明るいベージュのBE1の両方を揃え、
春夏は明るいベージュ、
秋冬はこっくり目の濃いベージュと
使い分けています。
そして、赤いO.P.Iのネイルカラーは
ペディキュア用にしています。
もともとは手に使うつもりで買ったのですが、
つけてみたらかなり強い赤だったので
ペディキュア用にしました。
ペディキュアは淡い色やなじみの良い色よりも
濃い色の方がバランスがいい気がします。
特に濃い赤系の色は足をきれいに見せてくれますね。
ペディキュアは濃い赤や深みのある赤を一本持っておけば、
一年中使えるので数を減らしたい人にはおすすめです。
30代を過ぎてから、
爪が弱くなってきて欠けやすくなったため
ネイルカラーを塗る前に
右端にあるエテュセのネールガード塗るようにしています。
このネールガードという商品は
爪を補強するハードナー、
カラーのつきを良くするベースコート、
色をきれいに見せてくれるコンシーラーの
3つの役割を果たしてくれるすぐれもの。
ネールガードを塗ってからネイルカラーを塗ると、
ネイルのもちが良いので重宝しています。
今のスタメンを使い終わったら、
次のメンバーを新しくするか
このままのメンバーでいくか、
それを考えるのも楽しいひと時です^^
以上、
「シンプルライフのネイル。
ネイルカラーは厳選した3色のみ。【ミニマリスト】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^