トイレの収納を公開!我が家は防災用の備蓄を考えつつ、シンプルに。【シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

今回は、我が家のトイレの収納の中身を
ご紹介したいと思います。

我が家のトイレ収納の中身は
できるだけシンプルに、かつ

防災用の備蓄も考えてモノを保管しています。

  ↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

我が家のトイレ収納の中身を公開。防災用の備蓄も保管しつつ、できるだけシンプルに。【シンプルライフ】


では早速、我が家のトイレをご紹介します。
トイレ1
何の変哲もないトイレです。
収納はつくりつけの一箇所のみ。
他の収納場所はつくっていません。

その収納の中身はこんな感じ。
トイレ2
これも、何の変哲もないですよね。

収納しているものは、
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
・トイレの置き形洗剤
・トイレ掃除用洗剤2種類
・ボロ布
です。

ティッシュペーパーは
他に適当な置き場所がなかったので
トイレを収納場所にしましたが、
それ以外のものはトイレで毎日使うものばかり。

夫が見てもどこに何があるか分かるように
色んなものを詰め込まないようにしています。

トイレの収納、というかトイレグッズの購入で
気をつけているポイントは、
トイレットペーパーは常に多めに持っておくこと。

災害時にはトイレットペーパーが手に入りにくくなるし、
トイレットペーパーさえあれば、
ティッシュペーパーの代わりにもなるので
常に多めに買っておきます。
(余力があればティッシュペーパーも)

その他の洗剤類は数を絞って置き、
トイレ掃除で使い捨てできるように
ボロ布も収納の置くに入れています。

軽い掃除ならトイレットペーパーでしますが、
ゴシゴシしたいときには布の方がいいですからね。

トイレの収納がシンプルで見やすく、使いやすいと
補充すべきタイミングもすぐに分かるし
掃除もおっくうになりません。

トイレ収納の中身は(他の収納もそうだけど)見やすく、
シンプルにするのがおすすめですよ^^

以上、
トイレの収納を公開!
我が家は防災用の備蓄を考えつつ、シンプルに。【シンプルライフ】

でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次