バッグの収納を100均アイテムで使いやすく!鞄は立てる収納が便利。【シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

先日、100均アイテムを使って
バッグの収納を少しだけ使いやすくアレンジしました。

今回は鞄を立てて収納するのに便利な
100均アイテムとその簡単な使い方を
ご紹介します^^

  ↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

100均アイテムでバッグの収納を使いやすく。鞄を立てて収納するためのおすすめグッズをご紹介。【シンプルライフ】

おそらく多くの人が複数持っていると思われるバッグ。
いくつもあるとどう収納すべきか困りますよね。

クローゼットや棚の上にまとめて置いておく、
という収納方法が一般的ですが
普通に置くだけだと一つ取り出すごとに
他の鞄が倒れてきて使いづらい、
なんてことありませんか?

私も同じ状態だったので
今回は100均のアイテムを使って
鞄の収納を使いやすくアレンジしてみました。

まずは、変更前の私のバッグ置き場。
こんな感じで、持っている鞄たちを
横に並べて置いていました。
バッグ1
全ての鞄が置かれている時は
きちんと立った状態でいてくれるのですが、
左端のトートバッグを取ると他のバッグが倒れてしまいます。
バッグ2
こうなると見た目も悪いし、トートバッグを戻しにくい。

「なんとかしないとな・・・」と思いつつも
ずっと放置していましたが、
先日100均へ行った際に
ついでにこんなアイテムを購入。

スタンド
ブックスタンドです。
ブックスタンドは本を立てるために使われることが多いですが、
立てる収納にも使えます。

私はセリアで大きめなのと小さめなの、
二つのサイズを購入しました。

そして、このようにバッグの間に配置。
スタンド2
壁に近い方に小さいのを、
離れている方に大きいのを置けば
間のバッグがなくなってもスタンド同士
隙間が保たれるので
バッグを戻しやすくなります。

(同じサイズのスタンド2つだと
スタンド同士が重なるので注意!)

そして、トートバッグを置けば立てる収納の完成。
バッグ3
こうすれば、良く使うトートバッグがなくても
他のバッグが立ったままでいられるので
バッグを使ったり戻したりするのに
ストレスがなく快適です。

ちなみに、すべて繋がっているタイプで
いくつか仕切られるブックスタンドもありましたが
あれだと置けるバッグの幅が限られるし
バッグの幅がスタンドに合わないと
隙間ができて見た目が良くない気がしたので
あえてバラのスタンドを使いました。

とっても簡単な立てる収納は
100
均のブックスタンドを使うのがおすすめです。

バッグ以外にも使えるので
是非活用してみてください^^

以上、
バッグの収納を100均アイテムで使いやすく!
鞄は立てる収納が便利。【シンプルライフ】

でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次