こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
ずっと放置していた鍋を収納している
キッチンの引き出しをマイナーチェンジ。
100均グッズを使って汚れ防止と滑り止め効果を
プラスしてみました。
簡単にできるので、
収納している鍋が滑って困るという方は
是非試してみてください^^
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
キッチン引き出しの鍋収納の汚れ防止&滑り止め!100均のシートで簡単に!【シンプルライフ】
我が家はこれまで、キッチンの引き出しに
鍋をそのまま入れて収納をしていました。
まあ、このままでも使いづらくはなかったので
2年近くこの状態だったのですが、
引き出しの中に鍋を直接入れていると
動かすたびに鍋が滑るし、
鍋の底がこすれて汚れてしまうんですよね。
なので、今回は汚れ防止&滑り止めをつけようと
100均にもある滑り止めシートを敷くことにしました。
(画像は100均のものではないですが、
同じような滑り止めシートは100均でも売られています。)
やり方は非常に簡単。
滑り止めシートを敷く前に
引き出しの中をキレイに拭きます。
キレイになったら滑り止めシートを
引き出しの底の大きさに合わせてカットし、
敷き詰めます。
滑り止めシートと引き出しの大きさがあわなかったので、
シートを二枚重ねてみました。
シート自体が滑り止め加工されているので
ただ敷くだけでもずれにくいです。
少しでもずれるのが気になる方は
両面テープ等を使って端を引き出しにとめると
いいかもしれません。
滑り止めシートがあるおかげで
引き出しを動かしても鍋が滑らないし、
直接収納している訳ではないので
鍋がこすれて汚れるのも防げます。
この滑り止めシートは
100均で手軽に買えるので、
キッチン以外でも滑り止めが欲しい部分には
とてもおすすめですよ^^
以上、
「キッチンの引き出しの鍋収納を滑りにくく!
100均シートで簡単に汚れ防止&滑り止めを。【シンプルライフ】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^