こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
少し前に白砂糖の害や白砂糖断ちについて書きましたが、
今さらながら、衝撃のサイトを知りました。
そのサイトは、「Sugar Stacks」。
おそらくアメリカのサイトだと思うのですが、
英語が発展途上の私でもぱっと見てすぐに
衝撃の内容にびびってしまいました。
今回は、Suger Stacksについて書いてみたいと思います。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
Suger Stacksの内容が衝撃!白砂糖断ちを促進する効果もあるかも。【シンプルライフの食生活】
私が今回衝撃を受けたのは「Suger Stacks(シュガースタックス)」というサイト。
おそらくアメリカのサイトだと思われます。
このサイトは、食品に含まれている糖分の量を
横に並べた角砂糖の個数ではっきりと示すという
ありそうでなかった斬新なサイト。
(おそらく数年前からあると思われますが・・・)
まず、トップページを開くとコカコーラの糖分として
角砂糖が山と詰まれた画像が・・・。
のっけから恐ろしすぎます。
そして、色んなお菓子やスイーツのページにとぶと、
出るわ出るわ、私の好きなお菓子の砂糖の量が一目で分かってしまう写真が。
私はクッキーが好きなのですが、
日本でも販売しているチコチップクッキーやオレオも
一枚につき訳一個分の砂糖が含まれていることが一目瞭然。
チョコやアイスならなんとなく分かっていたけど、
クッキーはそんな感覚もなく何となく食べていたからこれはかなりショック!
だって、角砂糖をガリガリかじっていると思うとおいそれとは食べられないですよ。
(たまには食べるけど・・・)
アイスのページにいっても、もちろん山積みの角砂糖。
ローファットのお菓子にもありえない砂糖量。
ケチャップやドレッシング、パスタソースにも砂糖。
砂糖、砂糖、砂糖!!
うお~~~!!
あ、すみません、取り乱しました・・・。
外食産業には、味をおいしく感じさせるために
なんでもかんでも砂糖が入っているときいたことがあるけど、
本当だったんですね。
正直言って、外で売っているお菓子は好きだし、外食もやめる事はできない。
でも、何となくや妥協や適当とか、気が向かないのに
食べるなんて事は、やめていこうと思います。
Suger Stacksを見たら、
「コレには角砂糖3個分の砂糖が・・・」と思うようになるので
おいそれとは食べられない。
本当に食べたいと思う時、思うものだけを
食べるようにしていきたいと思います。
甘いものがやめられない人でも、
Suger Stacksのサイトで積まれた角砂糖を見たら、
市販のものへの考え方が少し変わるかもしれません。
興味がある方は一度検索をかけて調べてみてください。
「シュガースタックス」でもヒットします。
※ ちなみに、このサイトではフルーツ類も
角砂糖で砂糖の量を表していますが
糖分をすべて角砂糖で表現しているだけと思われます。
フルーツの果糖は正しく食べれば害にはならないので
私は白砂糖以外の糖分はあまり気にしないことにしています。
以上、
「Sugar
Stacksで白砂糖まみれの現実を知ろう。【シンプルライフの食生活】」
でした!
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^