こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
シンプルなおしゃれインテリアにしたい!と頑張っているのに
なかなか上手くいかない、という人が意外と多いようです。
そこで、今回はインテリア初心者の方向けに、
シンプルでおしゃれなインテリアの作り方の基本をご紹介したいと思います。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
おしゃれ&シンプルインテリアを作る基本ルール!まずベーシックカラーを揃えよう。【シンプルインテリア】
シンプルインテリアを作ろう!とモノを沢山捨てまくってはみたものの、
なんだかオシャレじゃないなー、と悩んだことはありませんか?
モノを捨てまくってモノを減らせばシンプルな部屋にはなりますが、
それがオシャレという訳ではありません。
おしゃれでシンプルな部屋を作るには、インテリアコーディネートをしないといけないんです。
「インテリアコーディネート」と聞くと難しく感じられますが、
洋服のコーディネートと同じように考えればいいのです。
洋服をコーディネートする時に、
「今日は黒をベースにして、スカーフを差し色にしよう」とか
「上は定番の白いシャツ、下は花柄のスカートにして女らしくしようか」など
ベースになるシンプルなアイテムとそれ以外のアイテムを組み合わせると
考えるのが楽だし、やり過ぎないほど良いおしゃれになりますよね。
インテリアもそれと同じなんです。
ただ部屋のモノを減らすだけでは
そこにあった洋服を何も考えずに着たのと同じことになってしまいます。
なので、インテリアコーディネート初心者さんにまずおすすめしたいのが、
ベーシックカラーを3色までに絞る
ということ。
ベーシックカラーというのは色味のついていない
黒、ブラウン、グレー、白、ベージュ、シルバー、などの色の事です。
部屋の中にある大きな家具や家電は
色味のないベーシックカラーにすることでそれぞれを主張させすぎず、
すっきりとしたシンプルインテリアを作ることができます。
できるだけ、テーブルやテレビ台、チェスト、棚などは
同じベーシックカラーで揃えるとさらにすっきりします。
我が家の例を見ていただきましょう。
我が家のベーシックカラーは「ブラウン」「ベージュ」「白木色」の3色。
もとからあるフローリングやつくりつけの収納、ドアなどが白木色なので
ダイニングテーブルやダイニングの照明、台所の棚などを白木色で揃え、
メリハリをつけるためにテレビ台、ローテーブル、チェスト、
ダイニングチェアはブラウンで統一(といっても夫の一人暮らし時代の家具)。
その他のラグや大きなクッション、カーテンはベージュ系で揃えました。
(ソファはベージュが入ったグレーで統一感を)
大きな家具をベーシックカラーにして色をまとめることで、
目に入った時に統一感を感じられて、シンプルかつおしゃれインテリアに近づけます。
他の例も見てみましょう(我が家ではありません)。
まずはできるだけ部屋の中の目に入りやすいものを
ベーシックカラー3色以内に揃えて統一するのがおすすめです。
我が家では夫のゲームソフトなどもブラウンのボックスに入れて色を統一しています。
(過去記事:【シンプルライフ】テレビ台の収納を改善!【画像付】隠す収納でスッキリと!)
それができてきたら、お気に入りの色のクッションやカラフルなごみ箱、
花柄のランチョンマットなどを取り入れるとその部分だけが強調されて
さらにおしゃれなインテリアになります。
(この時もできるだけ同じ系統の色にするのがおすすめです)
おしゃれなシンプルインテリアを目指しているなら、
まずは色を絞るところから始めてみてはいかがでしょうか^^
以上、
「シンプルおしゃれインテリアの基本!まずベーシックカラーを決めて揃えるべし。【シンプルインテリア】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^