捨てたいけど捨てられない人におすすめ!アレを捨てるだけでどんどんモノが減る片付け法!【断捨離&シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

「捨てたいけど捨てられない!」、そう悩んでいる人は意外と多いようです。

そこで今回は、私が実践している無理矢理捨てられる方法をご紹介します。

捨てたいけど捨てられない!と思う人もこの方法でものを減らすことができるはずなので、
だまされたと思って試してみてください。

  ↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

捨てたいけど捨てられない人へ。アレを捨てるだけで他のものも捨てられる!おすすめ片付け法。【断捨離&シンプルライフ】

「ものが多い!」「もっと部屋をすっきりさせたい!」「ものを減らしたい!」
と悩んでいる人は多いようです。

捨てたいなら捨てればいいじゃない、と他人は軽く考えてしまいますが、
不思議と自分のもちものは全て必要なものに見えてしまう。
なので、捨てたいけど捨てられない、という風に考えてしまうんですよね。

今回は、そんな「捨てたいけど捨てられない症候群」を経験してきた私が、
無理矢理にでも捨てられる方法をご紹介します。

実際に私が今でも使っている方法なので、効果は実証済みです。

その方法とは、

収納を捨てる

ということ。

まずすべきことは、たったこれだけ。
簡単ですよね?

具体的に言うと、スッキリさせたい場所にある収納を捨てるのです。

ものがたくさんある人のお宅には、収納家具や収納用品もたくさんあるはず。
収納できる場所があるから、ものをどんどん入れてしまうのです。

だったら、その収納をなくせばものが入らなくなるから
その分ものを減らせるようになる、という考え方です。

いきなり全ての収納家具や収納用品を捨てるのは大変なので、
まずは収納ボックス一つ分だけとか、小さいものから捨てましょう。

捨てるときはもちろん、中身は残して収納だけを捨てます。
(中身も捨てられそうなものがあれば一緒に捨てましょう)

当然ですが、新しい収納用品を買い足してはいけません。

「じゃあ中身はどうすればいいの?」と思いますよね?

それは、好きにしてください。

「はぁ?!何無責任なこと言ってるんだ!」と怒られそうですが、
本当に好きにしてかまいません。

他の収納場所に移して保管してもいいし、
捨てられそうなら捨ててもいいし、
他に置く場所がなければそのままその場所に置きっぱなしにしてもいいです。

捨てずに保管しておいた場合、だんだんとそれらのモノが気になってくるはず。

他の収納場所に移したらギチギチになるから出し入れがしづらいし、
そのまま置きっぱなしで放置するのも見た目が悪い。

そうなってくると、どうにかしなければ、という気持ちになって
他の収納場所に入っているいらないものを捨てたり、
または置きっぱなしにしてあるものが急にいらないものに感じてきて
捨てる気になれたり、何かしらモノを減らせるようになるのです。

その後、その状況に慣れてきたら、また一つ収納を減らして同じことを繰り返します。
これを何度も繰り返せば収納もモノもかなり減っていくはずです。

「本当に収納を捨てるだけで、捨てる気になれるの?」と疑うかもしれませんが、
不思議と私達は収納場所の大きさによって持ち物の量を調節してつじつまを合わせようと
してしまうものなのです。

捨てたいけど捨てられない!とかなり悩んでいるのであれば、
この方法は荒療治ですがかなりおすすめ。

この際、使いにくい収納ケースや安っぽくて気に入らなかったボックスなどを
処分して、スッキリした部屋に近づけちゃいましょう^^

以上、
捨てたいけど捨てられない人におすすめ!アレを捨てるだけでどんどんモノが減る片付け法!【断捨離&シンプルライフ】
でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次