ものを減らすと節約できる!ものの少なさが浪費を防ぐ、意外な理由とは。【断捨離&シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

節約したい、と頑張っているとつい色々とため込もうとしてものが増えてしまいがち。
ですが、実はものを減らす方が節約できるという事をご存知でしょうか。

今回は、ものを減らすことで節約につながる、その理由を解説していきたいと思います。

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

節約したいなら、ものを減らすのが一番!意外に思えるその理由とは。【断捨離&シンプルライフ】

節約をしよう、と思うとついつい色んなものをためこんでしまいがち。

お金をできるだけ使わないようにするため、
タダでもらった景品、安売りをしていたティッシュペーパーや食材、
使っていないものなどをためこもうとするんですね。

これは、「今は使わないけどいつか使うことになった時にそれを買わないで済む」
という心理からきています。

確かに、将来必ず使うものであればそれを持っている事によって節約できるのかもしれません。

ですが、将来お金を使わないために今たくさんのものを溜め込んでおくことには
沢山のリスクがあります。

1)賞味期限がきれたり汚れるなどして、変質する

2)使う時になったら他のものが欲しくなる

3)ものがたくさんあるため、どこに何があるか分からなくなる

4)ものをたくさん保管するためにはたくさんのスペースが必要になる

1と2に関しては、せっかくものをとっておいてもそれを気持ちよく使うことができないので
我慢して使ってストレスになったり、はたまた新しく買いなおしたりする場合も。
(そしてさらにモノが増える)

3の場合は、せっかくものをたくさん持っていても、いざ使おうとするときに
どこに何があるか分からないとそれは持っていないのと同じこと。
探し出して使うまでに時間がかかってしまうので、結局新しく買ってしまいがち。
(またまたモノが増える)

4に関しては完全に本末転倒。
お金を節約したくてたくさんのものを持っているのに、
それらを保管するための部屋や収納家具が必要になるので
持っているだけで余分な維持費がかかり続けるのです。

いかがでしょうか?

こうして考えてみると、ものをたくさん持っていることって
ストレスになるし、決して節約にもなっていないと思いませんか?

むしろ、お金がかかるし、ストレスを感じる分余計な出費がかかる場合もあります。

なので節約したい人はまず、ものを減らすようにしましょう。

ものを減らすことで、何がどこにあるかすぐに分かる状態になれば
楽に生活できるし、余分な家賃、出費もかかりません。

そして、不思議なことに持ち物が少ないほうが色んなものを買いたがらなくなるんです。

きっと、毎日の生活がスムーズになって、ストレスを感じなくなると
その生活に満足できるからでしょう。

そうなってくれば、お金を使う回数も減ってきて
自然と貯金できるようになってくるはず。

一見遠回りに思える節約法ですが、
持ち物が多い人にはおすすめなので是非試してみてくださいね^^

以上、
ものを減らすと節約できる!ものの少なさが浪費を防ぐ、意外な理由とは。【断捨離&シンプルライフ】
でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次