こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
私が現在実践中の冷えとり健康法。
メインとなるのは靴下の重ねばきですが、
この靴下はどのくらいの頻度でとりかえるべきなのでしょうか。
今回は、冷えとり健康法の靴下のとりかえ頻度について
書いてみたいと思います。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
冷えとり健康法の靴下、とりかえる頻度はどのくらい?【シンプルライフ】
絹とウール(又は綿)の靴下を交互に履くというユニークな方法で
足の冷えと毒をとる冷えとり健康法。
(靴下の他にも実践することはあります)
少ない人は2~4枚、多い人では8枚以上もの靴下を
重ねばきしている人もいるようですね。
私は夏は4枚、それ以外の季節は6枚重ねばきしています。
このたくさんの靴下、どのくらいの頻度でとりかえるべきなのでしょうか?
靴下をとりかえる頻度は多い方がいいと言われています。
・毎日新しい靴下にとりかえる
・汗などで湿ったりして冷たく感じたらとりかえる
の二点がとりかえどきだそう。
なんでも、シルクの靴下は排毒効果が高いため
長く履き続けると靴下に移った毒がまた足に戻ってしまうんだとか。
そのため、最低限、毎日新しい靴下にとりかえ、
靴下が冷たくなってきたと感じたらとりかえるようにすると
冷えとり健康法の効果が出るのも早いようです。
が。
私は毎日取り替えてません^^;
なぜかというと、洗濯が大変だし、
替えの靴下も沢山必要になるので収納場所をとるから。
毎日取り替えた方がいいのは分かっているんですが、
無理して続かないとやる意味がないので
無理のない範囲で続けています。
私は、2日に一回取り替える感じですね。
それも、内側の3枚のみを取り替えています。
あとの外側は一週間に一回だけ交換、というスタイル。
書いてて、自分のズボラさに引いちゃいました^^;
内側だけ取り替えればいいってもんじゃないことも充分わかっているつもりなんですが、
今以上にマメに洗濯ができないので現在はこんなズボラな感じです。
せめて、外側3枚は週に二回交換にしようかなぁ、とちょっと思い始めてきました。
新しい靴下も買い足したことだし、もう少し頑張ってみようかな。
以上、
「【冷えとり健康法】靴下をとりかえる頻度はどのくらい?【シンプルライフ】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^