こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
タンスのこやしにならないように、洋服を買うときはしっかり吟味したいもの。
という訳で、今回から数回に分けて私が実践している洋服を買う時の基準について
書いていこうと思います。
今回は、大前提となる基本についてです。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
洋服選びの基準は、自分に似合うかどうか、自分を魅力的に見せてくれるかどうか!
さて、これまでの記事でも洋服選びについてアツく語ってきましたが、
私が自分で決めている洋服選びの基準というのはいろいろあります。
服を選ぶ時、皆さん色々な基準で判断していると思いますが、
大原則として、「自分をより魅力的に見せてくれるもの」
という条件を、私は押したいです。
これは、洋服の本質だと私は思っています。
なので、私の洋服選びの基準は、最終的にこの条件につながるものになります。
細かい条件もたくさんありますが、「自分をより魅力的に見せてくれるもの」というのは
・スタイルが悪く見えない(より良く見せるものがあればベスト)
・着やせする(ゆったりした服でも着やせするデザインはあります)
・サイズが合っている
・肌や髪の色に合う
といったところでしょうか。
さらに、商品だけを見てすごくいいと思っても、着てみて良くなければ意味がないので、何度も言っているように、試着は必ずします。
とりあえず着てみたら予想以上に良かった、なんていう場合もありえます。
また、どんなに欲しくても、良いと思っても、それを着ていくイメージができないなら、買わないでおくのも勇気です。
着ていく場面やコーディネートがイメージできないと、家に置いて眺めるだけになってしまいます(それでもいいなら話は別ですが)。
どんなに欲しいと思っても、自分に似合わない服や、着ていくイメージのできない服を買うのをやめられる人は、おしゃれな人だと私は思います。
その分、もっと自分にぴったりくる、自分を魅力的に見せてくれる服との出会いを大切にできる気がするからです。
大切な自分に似合う服を着せてあげるのは、自分です。
出来るだけ、妥協はせずに気長に探していきましょう。
以上を大前提として踏まえた上で、いずれ具体的な洋服選びの心得を書こうと思います^^
続きの実践編その1はこちら→洋服を買う時の基準・実践編その1!妥協しがちな色&丈にこだわると美人&スタイル良く見せられる。
以上、
「洋服を買う時の基準・基本編!自分を魅力的に見せてくれる服だけを選ぼう。【シンプルファッション】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^