こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
我が家には電気ポットはありません。
電気ポットはいらない、と思うからです。
今回は、私が電気ポットを使わない理由について書いていきたいと思います。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
私が電気ポットを使わない4つの理由。電気ポットは我が家にはいらない。【シンプルライフ&ミニマリスト】
電気ポットを使っているご家庭が多いようですが、我が家には電気ポットはありません。
夫婦二人そろって、電気ポットはいらないと思っているからです。
(※電気ポットを使うことを否定している訳ではありません)
まず、私が電気ポットをいらないと思う理由は、
・電気ポットを外に出しっぱなしにするのが嫌
電気ポットって、コンセントさしっぱなしなので収納できなくて外に出しっぱなしですよね。
電気ポットが見えているとその分、台所がシンプルじゃなくなるので。
できるだけ外に出しているモノは減らしたいところです。
・おいしい白湯をつくるにはヤカンでお湯を沸かす方が良い
私は健康と美容のために白湯を飲んでいます。
(詳細はこちら→白湯飲み健康法の効果&白湯の作り方まとめ。消化促進、ダイエットにもおすすめ!)
おいしく、正しい白湯を作るためには電気ポットではなくヤカンを使ってお湯を沸かす方が良いので、ヤカンばかり使っています。
あと、お茶を入れる時もきちんと沸騰させたお湯の方が美味しいですよね。
・ヤカンでお湯を沸かすことを面倒に感じない
基本、ズボラな私ですが、白湯やお茶を飲みたい時に毎回ヤカンでお湯を沸かすことに関しては面倒に感じません。
それだけヤカンで沸かしたお湯は美味しいからかも?
・ポットの手入れが面倒
電気ポットってその楽さからついつい放置してしまいがち。
中の衛生状態が気になるし、カルキもついてしまうのでマメに洗浄したいですよね。
でも、ポットを洗うのは手間がかかるので面倒に感じてしまう・・・。
ヤカンの方が気楽に丸洗いできるところが気に入っています。
・・・ぐらいでしょうか。
ズボラなんだかそうじゃないんだか、分からない感じですが、電気ポットを使うよりもヤカンの方が合っているようです。
ちなみに、夫も電気ポットはいらない派。
夫は自分でお茶を入れるなんてマメなことはしないので(私にいれろとも言わないけど)、
別にお湯が常にないといけない、ということもないのです。
夫がお湯を必要とするのは、インスタントラーメンを作る時ぐらい。
そういうときはヤカンでお湯を沸かせば済むので、「電気ポット欲しい」と言い出したこともありません。
この点は、夫と考え方が同じになってほっとしています。
おそらくずっと、電気ポットは使わずヤカンを使い続けそうな我が家。
いずれはもっと素敵なヤカンに買い替えたいなぁ、とアレコレ想像して楽しんでいます^^
以上、
「電気ポットはいらない。私が電気ポットを使わない4つの理由。【シンプルライフ&ミニマリスト】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^