こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
シンプルライフを目指す人に人気の無印良品。
私も大好きなブランドで、我が家にも数多くの無印良品アイテムが揃っています。
今回はその中から私が皆さんにおすすめしたい、無印良品の「耐熱ガラス調味料保存容器」をご紹介したいと思います!
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
無印良品のおすすめ!耐熱ガラス調味料保存容器は見た目と使い勝手の良さにクオリティを感じる。 【シンプルライフ】
では早速、私がおすすめする無印良品アイテムをご紹介していきましょう。
今回おすすめしたいのは「耐熱ガラス調味料保存容器」です。
無印良品の「耐熱ガラス調味料保存容器 スプーン付」です。
この商品は、名前の通り本来は調味料を入れてキッチンに置いて使うもののはずなのですが、
私はセスキ炭酸ソーダを入れて洗面所に置いて、洗濯や掃除の時に使っています。
横からみるとこんな感じ。
フタ以外の部分が全てガラスなので、非常にシンプルです。
ガラス製だと、プラスチック製のものよりも見た目がいいですね。
キッチンに置くことを前提に作られているので耐熱ガラスになっているのも嬉しい心遣いです。
容量は約650ml。
けっこうたっぷり入ります。
この「耐熱ガラス調味料保存容器」をセスキ炭酸ソーダの容器として選んだ決め手は見た目。
セスキ炭酸ソーダはよく使うものなので、しょっちゅう使うものは気に入った見た目のものにしたかったからです。
はっきり言って、洗剤類を入れる容器としてはけっこうなお値段します。
100均に行けばもっと気軽に使える、似た様なデザインのプラスチック容器があるのかもしれない。
でも、よく使うものだからこそ、気に入ったものを使いたい。
そう思って、この商品を買いました。
ガラス製なのでたたずまいが美しく、シンプルなところが気に入っていますが、もちろん使い勝手も良いです。
取っ手部分も持ちやすいし、フタもあけやすい。
たっぷり入るのに不安定さがないのも嬉しいところ。
キッチンのコンロまわりなどに調味料を置いておきたい人は、塩や砂糖などをこの商品に入れて複数並べると、機能的で見た目も美しいキッチンになるはずです。
少々値が張っても、長く飽きずに使えることを考えれば、高い買い物ではないと私は思っています。
シンプルだけど存在感のある、そんな調味料入れが欲しい方にはおすすめです。
以上、
「無印良品のおすすめ!耐熱ガラス調味料保存容器が使える!大容量でシンプルな使いやすさ。 【シンプルライフ】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^