便箋を断捨離中!たまった便箋はガンガン使って減らします。【シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。

少し前に、溜まってしまいがちな紙類の断捨離について書きました。

私はその通りに断捨離をすすめてきて、今は最終段階の便箋の断捨離に入っています。

今回は、その断捨離の様子について書いてみたいと思います^^

  ↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

便箋を断捨離中!使わない便箋はためらわずに減らしていこう。【シンプルライフ】


以前の記事でも書きましたが、最近では手紙を書くことがめっきり減り、昔買い集めた封筒や便箋を使う機会も減ってきました。

でも、封筒ならカードを入れたり、お金を入れたりなど何かしら使い道がありますが、便箋は本当に減らない!

何かを書くなら、ほかに余っているノートやメモ帳で事足りるからです。

私は昔手紙を書くのが好きだったため、よく色んな便箋を買っていました。

ですが、メールやSNSを使うようになって手紙を書くこともなくなり、便箋たちはずっと置いておかれたまま。

それ以上に、書きかけのノートやメモ帳、裏紙などを沢山とってあったので、便箋を消費するところまでたどりつかなかったんですよね。
(その様子はこちらで→紙・チラシはどんどん捨てる!「もったいない」は紙がなくなってから考えよう。

ですが、裏紙を捨て、メモに使い、書きかけのノートも余った部分はメモにして断捨離完了。

ようやく、便箋を消費できる段階までたどりついたのです!

喜びいさんで手持ちの便箋を見てみたら、けっこうある・・・。

どんな手紙にも使えそうな便箋パッドがいくつもありました。
なんで似たような便箋をいくつも買ってたんだ、私は(´Д` )

で、一番使い勝手がよさそうな便箋を一つだけ残し、あとの3つはメモ紙として使うことに。
便箋断捨離1

これだけあれば、メモ紙にはしばらく困らなさそうだ。

私は裏紙などのメモ紙に使える紙をクリアファイルに入れて一箇所にまとめているので、これらの便箋もそのクリアファイルに入れました。
便箋断捨離2

これで、使う準備は万端。

これらをメモ紙として使っている間は、他のメモやノートを買わないようにして、ひたすら消費にはげみます。

で、これらの便箋が全て消費できたら、さらにしつこく家の中で使える紙を探すか、新しいメモ紙を買いにいこうと思います。

さらにスッキリ、シンプルになりそうな予感です^^

以上、
便箋を断捨離中!たまった便箋はガンガン使って減らします。【シンプルライフ】
でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次