こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
洋服の流行は繰り返す、と良く言われます。
それを理由に服を捨てずにとっておく人がいますが、残念ながら流行が繰り返してもその服は着ることができません。
今回は、洋服を捨てられないあなたに、洋服をとっておかない方がいい理由を書いてみたいと思います。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
洋服を捨てられないあなた、その服を数年後に着たいと思いますか?【断捨離&シンプルライフ】
冒頭でも書きましたが、洋服の流行は繰り返すと言われていますよね。
花柄が流行ったり、チェックが流行ったり、ふわふわブラウスやピシッとしたシャツ、細身のデニムにAラインスカートなどなど・・・。
これらの流行は定期的に繰り返されているので、「また○○が流行るんだなー」と思うことも多いですよね。
着ていない洋服を捨てずにとっておく人の中には、「また流行ったら着られるから」という理由で服を捨てないでいる人も多いようです。
ですが、その服はまた同じ流行が来ても着られることはまずありません。
なぜかというと、その時点で
古くなっている
からです!
例えば、花柄のワンピースを持っていたとして、また花柄が流行る時のためにそれをとっておくとします。
5年後にまた花柄が流行ったとき、そのワンピースを取り出して着てみたら、
「なんだか古くさい」
と確実に思うはず。
なぜなら、流行は繰り返しても、その時々で変化しているから。
丈や素材や色づかい、服のラインなどは確実に前の流行とは違うものになっています。
なので、同じ花柄だとしても古くさい感じになってしまい、それを着るのは恥ずかしい、と思ってしまうはずです。
それが、流行のど真ん中のアイテムであればあるほど、次に流行った時に「なんか違う」感をより感じてしまいます。
「せっかくとっておいたし、今流行っているから着よう」と頑張って着てみても、流行遅れな感じはぬぐえませんし、着ている自分も恥ずかしくて居心地が悪くなってしまいます(私も体験済み)。
それに何年も着ないでとっておいた洋服は、汗ジミや変色などで劣化してしまう場合も多いです。
これらを踏まえて考えてみると、着ない洋服は長い間とっておかない方がいいという事ですね。
買ったらガンガン沢山着て、劣化したら処分。
買ってもなかなか着ないのであれば、それは今の自分に合っていなかったという事。
勉強したと思って潔く諦め、処分するのが一番です。
着たいときに着たい服を買って着る。
いつでもこれが躊躇なくできるようなワードローブにしたいものですね^^
以上、
「洋服を捨てられないあなたへ。流行は繰り返しても、その服はもう着れません。【断捨離&シンプルライフ】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^