部屋の模様替えの前にものを減らそう。シンプルな部屋なら模様替えせずに常に快適に。【断捨離&シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。

今回は、シンプルライフになってからの自分自身の変化について書いてみたいと思います。
最近気づいたことですが、昔はよくやっていた部屋の模様替えをしなくなりました。
部屋自体がシンプルになり、リフレッシュが不要になったおかげかも、と思っています。

  ↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

部屋の模様替えよりも断捨離の方がリフレッシュできるかも。まずはものを減らそう!【シンプルライフ】

私が昔実家で自分の部屋を持っていた頃、しょっちゅう部屋の模様替えをしていました。
まだものをたくさん持っていた時代でした。

当時からインテリアには興味がありましたが、色々やってもなんだか上手くいかない。
夜自分の部屋にいると、「もっと素敵な部屋にしたい!」と模様替えしたくなってきて、寝不足になるのもいとわずに模様替えをしていたものです。

そして、断捨離に目覚めて少しずつものを減らしていってからは模様替えの頻度も減り、結婚して新居に引っ越す際にかなりの荷物を捨ててからは、一度も模様替えをしていません。

先日ふと、「そういえば、昔は模様替えをしたくてたまらなかったのに、今では全然そんな風に思わないなぁ」と気づきました。

その理由を自分で分析してみたところ、

ものが少なくなってシンプルに暮らせるようになったから

ではないかと思っています。

さらに具体的に言うと、

模様替えをすることでより素敵にスッキリとした部屋になると思ってやっていたけど、ものが少なくなれば常に素敵でスッキリとした部屋になっているので、模様替えをする必要がない

という事ですね。

言い換えれば、模様替えをしたくなっていたのは「ものが多くてゴチャゴチャしていた部屋をなんとかきれいな部屋に見せたかったから」という事。

今では考えられない事ですが、たくさんあるものを持ちながらスッキリした部屋を目指していたため、模様替えでなんとかスッキリさせようと試行錯誤していました。

ものがたくさんある時点でスッキリなんて無理だよ!と当時の私にデコピンしてつっこみたいです。

模様替えをすること自体が好き、というのであればいいですが「もっと部屋を素敵にしたい」という理由で模様替えを繰り返しているのであれば要注意。

もしかしたら、部屋にものがたくさんありすぎて、部屋がスッキリとせずに落ち着かないのかもしれません。

ものを減らしてスッキリした部屋になれば、常に居心地が良いので模様替えをしてリフレッシュする必要はそれほどありません。

模様替えを繰り返しても部屋がイマイチなのであれば、まずはものを減らすところから始めてみてはいかがでしょうか。

以上、
部屋の模様替えの前にものを減らそう。シンプルな部屋なら模様替えせずに常に快適に。【断捨離&シンプルライフ】
でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次