食欲が止まらないのはパンのせいかも!つい食べたくなるパンの恐ろしさとは。【シンプルライフで健康に】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。

食欲が止まらないで困る!という人は意外と多いもの。
実は、パンは食欲を暴走させる食べ物だということをご存知でしょうか。

今回は、食欲が止まらない!という人のためにパンを控えるという方法をご紹介したいと思います。

  ↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

食欲が止まらないのはパンが原因?パンを食べるとどうなるかをちゃんと知っておこう。【シンプルライフで健康に】

 

基本的に食いしん坊な私は、油断するとすぐに色々と食べてしまいたくなります。
そのうちの一つがパン。

今でこそしていませんが、昔は過食の一歩手前だった頃はパンを沢山食べていました。
今でもパンは大好きなので、気をつけて食べるようにしています。

食欲が止まらないという時、何か食べたい!と強く思うときに菓子パンや惣菜パンなどを買い込んで沢山食べてしまう、という人も多いはず。

なぜパンを食べたくなるのかと言うと、私が知っている限り2つの理由があります。

まず一つは、パンは中毒になりやすい食べ物だから。

どこかで読んだのですが、パンは胃腸で消化される際にアルコールのような物質に変わる(それか、その物質を出す)んだとか。
アルコールは中毒になりやすいものですから、パンも消化する時にそれに近いものになるため、パン中毒にもなってしまう。
そのために、パンを食べたくなってしまうんですね。

そして、二つ目の理由は、パンが血糖値を急上昇させるから。

パンに限らず小麦は全てそうらしく、白砂糖なども血糖値を急上昇させます。
パンを食べると血糖値が急上昇し、その時にインスリンというホルモンが多く出ます。
このインスリンが血糖値を急激に下げることで、糖が不足していると脳が錯覚し、「もっと食べたい」と思わせてしまうんだそうです。

パンを食べても食べても食べられる、まだまだ食べたい、と思うのはこのせいなんですね。

なので、「パンを食べ過ぎる」という人や「食欲が止まらない」という人はパンを食べる量を少なくすると改善します。

最初から食べる量を減らすとストレスになってしまって余計食べたくなるので、パンの量を減らして、その変わりに野菜などを食べるといいでしょう。食べ応えが欲しい人は玄米などに置き換えてもいいと思います。

とにかく、パンを食べることで食欲が止まらないという悪循環におちいってしまうので、改善させたいならパンを食べる量を減らすのが一番です。

私も今ではようやくパンを一気に沢山食べることはなくなりましたが、食べる時には量を決め、買い置きなどはしないように気をつけています。

手軽に食べられて美味しいパンだからこそ、食べすぎには注意したいものですね。

以上、
食欲が止まらないのはパンのせいかも!つい食べたくなるパンの恐ろしさとは。【シンプルライフで健康に】
でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次