コンロの焦げの落とし方!家にあるものだけで簡単掃除!【シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。

早いものでもう大掃除の季節ですね。

今回は家にあるものだけでできる、コンロの焦げの簡単な落とし方をご紹介しようと思います^^

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

サランラップでコンロの焦げ掃除ができる!簡単な焦げの落とし方をご紹介。【シンプルライフ】

かなり前にこのブログで、コンロの焦げ落としにはアルミホイルが使える、という話を書きました。

 

アルミホイルは確かに焦げ落としに使えていいのですが、我が家ではアルミホイルがなくても平気そうなので、アルミホイルを買わない実験をしている最中。

 

コンロの焦げ掃除のためだけにアルミホイルを買う訳にはいかないし、コンロの焦げは普通に拭くだけでは落ちないし・・・。

 

ものは増やしたくないけど、焦げ掃除のために金タワシ的なものを買うしかないか、と思っていました。

 

 

ですが。

 

アルミホイルと同様、ラップでも焦げ掃除ができる、という噂を聞きつけ、

 

我が家にあるサランラップで早速試してみることにしました!

 

 

コンロ1

掃除を怠けていたせいで、コンロのまわりにこんなに焦げ汚れが・・・(恥)。

 

大掃除のシーズンなので、この機会にきれいにしちゃいます!

 

コンロ2

焦げ落とし掃除のために用意したものは、

ラップ、食器用洗剤、重曹、の3つ。

 

コンロ3

ラップを適当な長さで切り、クシャクシャに丸めます。

 

この時、きれいに畳む感じではなく、たくさん角ができるようにクシャクシャにするのがポイント。

そうすることで引っかかる部分が増えて、焦げ落としがしやすくなるそうです。

 

コンロ4

丸めたラップに少し食器用洗剤と重曹の粉をかけて、洗剤と重曹を汚れになすりつけるようにしてこすっていきます。

 

ラップにつけにくい場合は、汚れ部分に洗剤と重曹を直接ふりかけてからこすってもいいです。

 

コンロ5

見事、焦げ汚れが落ちてきれいになりました!!

 

やり始めてすぐの時は全然落ちなかったので「アルミホイルじゃないとやっぱりだめか・・・」と諦めかけましたが、洗剤と重曹の量を増やしたらどんどん焦げ汚れが落ちていきました!!

 

 

ものすごく頑固な五徳の汚れなんかは難しいかもしれませんが、多少の焦げ汚れぐらいならラップできれいにできます!

 

アルミホイルはしばらく買わないし、たまにしか使わない金タワシを買うのも嫌なので、ラップで焦げ汚れが掃除できると分かって本当に良かったです!

 

軽い段階での焦げ汚れをきれいにしたいのであれば、非常におすすめの方法ですよ^^


以上、
コンロの焦げの落とし方!家にあるものだけで簡単掃除!【シンプルライフ】
でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次