こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
突然ですが、ピアスの穴って掃除していますか?
私は恥ずかしながらピアスの穴を開けてから20年、ピアスホールの掃除なんて全く考えたこともありませんでした。
ですが今回、ドラッグストアにあるもので掃除にチャレンジしてみました。
簡単なピアスホールの掃除方法をご紹介したいと思います^^
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ピアスの穴の掃除方法を紹介!ドラッグストアにあるピアフロスがおすすめ!
ピアスの穴の掃除って意外と盲点で、私のように全くしたことない!という人が多いようです。
でも、掃除しないと臭くなったり、汚れが詰まったりするので定期的に掃除した方がいいんだとか。
ピアスの穴を掃除している人がいるというのは何となく知っていたけど、深く考えずにピアスホールを開けてからずーっと放置していた私。
臭いで人様に迷惑をかけているかも?と今更ながら心配になり、あわててピアスの穴の掃除をすることにしました。
ピアスの穴の掃除方法は色々あるそうだけど、私は手軽にできるグッズを買うことに。
ピアスホールの掃除方法の定番である「ピアフロス」を買いました。
ピアフロスは薬局やドラッグストアで買えます。
名前からも分かる通り、ピアスの穴にフロスを通してお掃除するグッズです。
パッケージを開けるとこんな感じ。
細い棒(糸)になっているフロスと、フロスにつけるお掃除液が入っています。
このままセットで立てて保管しておけるのが便利ですね。
で、肝心のお掃除方法はとても簡単。

フロススティックを一本取り出します。
スティックといっても紙でできた糸のようなものがぎゅっと圧縮されているような感じ。
それを、隣のお掃除液に浸します。
お掃除液と聞くと怖い感じだけど、ミントウォーターなので肌に負担をかけることはありません。
このミントウォーターを吸うと、フロスがやや膨らむので、その部分を使ってピアスの穴を掃除するんです。
フロスの端はミントウォーターに浸かっていなくて膨らんでいないので細いまま。
この端の細い部分からピアスの穴に入れて、ミントウォーターを浸した部分まで移動させ、そのまま最後までくぐらせて抜いておしまい。
フロスと聞くと穴に通して何往復もさせたくなりますが、それをやるとピアスホールが傷つく怖れがあるので一方向だけに動かすようにしましょう。
フロス一本分を最後まで通すだけで充分にお掃除できます。
もちろん、片耳で一本ずつ使うので、もう片方の耳は新しいフロスを使いましょう。
ドラッグストアにあるピアフロスを使えば簡単にピアスの穴のお掃除ができます。
ピアスの穴を開けている方にはおすすめですよ^^
以上、
「ピアスの穴の掃除方法!ドラッグストアにあるピアフロスを使えば簡単!」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^