こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
昔から喉の状態に敏感で、喉がイガイガするだけで憂鬱な気分になってしまう私。
とある本を読んでいた時に「マヌカハニーは喉の痛みにすぐ効く」という情報を見つけたため、早速購入してみました!
巷では「喉の痛みに効かない」という人もいるようですが、効く食べ方ならちゃんと効果はあります!(`・ω・´)
今回はマヌカハニーの購入レポートと、喉の痛みに効く食べ方をご紹介したいと思います!
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
マヌカハニーは喉の痛みに効かない?実際に購入して試してみた!
喉が痛くなるとすぐに憂鬱になる私。
少しでも痛くなったらすぐにケアをするようにしています。
(薬をあまり飲みたくないので自然なケア)
それでも喉の痛みは一度痛くなるとやっかいで、なかなかすぐに治ってはくれません。
もっと厳しく予防しないといけないのかな…と思っていた時、とある本で「マヌカハニーは喉の痛みに即効性がある」という情報を見つけました。
これは試してみなければ!!!(`・ω・´)
という訳で、おすすめされていたショップで早速マヌカハニーを購入。
ちなみに、その本でおすすめされていたのはこちらです。↓
こちらのショップはすごく見やすくて買い物がしやすいし、美味しいマヌカハニーだけを扱っているので人気があるんだそう。
マヌカハニーって美味しくないものが多いらしいんですが、こちらで買ったマヌカハニーは確かに美味しかったです。
で、マヌカハニーについて簡単に説明すると、
- ニュージーランドだけにあるマヌカの木から集められた蜂蜜
- 殺菌力などの薬効が高く、喉の痛み、風邪、整腸などに効果がある
- マヌカハニーの抗菌活性力はUMFという数値で表されている(5+,10+,15+,20+の4段階)
という感じ。
ニュージーランドにはUMFマヌカハニー協会という組織があり、マヌカハニーの中でも特に抗菌活性力が強く、薬効があるものだけにUMFの数値をつけて認定しているんだそう。
なので、マヌカハニーを購入する時はUMF数値があるものを選ぶようにしましょう。
という訳で、今回私もマヌカハニーのハニーマザーさんでマヌカハニーを購入しました。
買ったのはこちら。
|
UMF値が高ければ高いほど薬効も高くなり、それに比例してお値段も高くなるため、かなり悩みました^^;
で結局、初めて試すのであまりお高くないUMF10+を買うことに。
↑の商品は一人一回しか買えず、この値段で買えるのは一人4瓶までなので、4瓶まとめて買うことに。
もし喉の痛みに効かない結果に終わっても、非加熱の蜂蜜は身体にいいのでまあいいかなと。
で、早速到着しましたー( ´艸`)
すごくきちんと梱包されていて、ハンドブックなども入っているのでマヌカハニーのことが良くわかります^^

じゃーん。
UMF10+のマヌカハニーです!
さすがUMF認定。
ビンとかしっかりしてていい感じです。
中身はこんな感じ。
かなり濃くてトロっとしています。
普通の蜂蜜のように透明感はなく、そこがまた効きそうな感じがしますね( ´艸`)
で、気になる薬効ですが…。
喉がちょっぴり痛いかな?という時に試してみました。
するとイガイガしていた喉が、すぐに楽になったんです!!(゚ロ゚ノ)ノ
これは凄い!!
喉がイガイガしている程度なら、食べればけっこうすぐに効きます。
「喉が痛い」と自覚してから食べた場合、すぐに喉の痛みが治まる訳ではなかったので、一日3回食べて翌日に少し良くなっているかな?という感じでした。
私の場合はUMF10+のマヌカハニーなので、もっと即効性が欲しい!という場合はUMF15+、UMF20+にすれば短時間ではっきりと効果が感じられるはずです。
ちなみに、一回で食べる量はティースプーン1杯ぐらい。
私が購入したマヌカハニーは賞味期限が約3年と長く、常温保存できるので4ビンまとめ買いしておいて正解でした( ´艸`)
味も濃厚な蜂蜜という感じで美味しいし(キャラメルのようだという人も!)、これがあれば喉の薬とかいらないですね!
上でも書きましたが、マヌカハニーの中には美味しくないものも沢山あるそう。
美味しいものが欲しいなら、味にもこだわって販売しているマヌカハニーのハニーマザーさんで買うのがいいと思います^^
そして、巷で言われている「マヌカハニーは喉の痛みに効かない」という説ですが、
私には効きました!!
しかもかなり即効で!
ですが、「喉の痛みに効かない」という人の気持ちも分かります。
私も喉が痛い時にマヌカハニーを食べて「今回はあまり効いてないな」と思う事がたまにあったから。
で、喉の痛みに効かないのはマヌカハニーの食べ方が悪いという事に気づいたんです!
私なりに色々研究した結果、喉の痛みに効かない食べ方と効く食べ方のパターンが分かりました。
喉の痛みに効かない食べ方は、
- 一度に大量に口に入れる
- 口に入れてすぐに飲み込む
- そもそも食べる量が少なすぎる
そして、喉の痛みに効くおすすめの食べ方は
- 一回で食べる量はティースプーンに1杯程度
- 一回で口に入れる量はティースプーンの5分の1程度
- 食べるというより口の中で溶かすようにする
- すぐに飲み込まず少しずつ飲み込むようにする
- 喉の痛い部分に溶かしたマヌカハニーが行き渡るようにする(必要なら頭を動かす)
という感じです。
マヌカハニーで喉の痛みを治したいなら、「痛いところにできるだけ長い間マヌカハニーを触れさせる」という事を意識しましょう(`・ω・´)
マヌカハニーは殺菌力が高いので、それで喉の痛みの原因となっているハイ菌を殺すイメージです。
せっかくマヌカハニーを食べても喉の痛いところに触れてなければ殺菌はできないですよね?
なので、食べるというより舐めながら口の中で溶かしつつ、溶けたものを喉の痛い部分に少しずつ触れさせるように飲み込んでいくようにします。
痛い部分に触れてしみるぐらいがいいです!
私の場合、喉の上の鼻に近いところが良く痛くなるので、そこに行き渡らせるために頭をそらして天井を見ながら少しずつ飲み込んでます。
一度に大量に口に入れると一瞬で全部飲み込んでしまうため、ティースプーン1杯を5~6回に分けて少しずつ舐めて飲み込むようにすれば、長時間痛い部分にマヌカハニーを触れさせることができます。
こういう風に食べる(舐める)ようになってから、マヌカハニーが喉の痛みに効くようになりました。
「マヌカハニーを食べても効かない!」という方は是非食べ方を工夫してみてください^^
以上、
「マヌカハニーを購入!喉の痛みに効かないのは食べ方の問題!」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^