未分類

台所の収納棚を無印に!その2【画像付】ゴミ箱の置き場所も確保!【シンプルライフ&ミニマリスト】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

新居の台所の収納棚やゴミ箱の置き場所を
決められずに半年。

無印良品とネット通販でようやく
好みのものを見つけられました!

今回は、棚とゴミ箱の設置の様子を画像つきで
公開していきたいと思います^^

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

台所の収納棚とゴミ箱の設置を画像つきで公開!

半年間電子レンジとゴミ袋を
台所の床に直置きしていた私たち夫婦。
これじゃいかん!と私が一念発起して
台所に設置する棚と収納、
そしてゴミ箱を探しました。
結果、うちの台所にぴったりのものを見つけ、
無事にゲット。
(棚、バスケット、ゴミ箱の詳細は前回の記事をごらん下さい)

設置していく手順を画像付きで
公開していきたいと思います!
うちの玄関先までやってきた無印の棚。
玄関の棚
梱包をほどいて、棚を組み立てていきます。
組み立て
この無印の棚は二つをつなげて使うことができます。
つなげる
二つの棚の間のタテのハシゴみたいな部分を
一つだけにして、そこに棚板を
互い違いにはめればOK。
画像を見れば分かりますが、
棚板の端にある銀色の金具を
互い違いに入れられるようになっているのです。
(入れられない場合は片方の棚板の向きが逆)
外枠だけは組み立て完了。
組み立て完了
そこに、ゴミ箱を入れていきます。
(最初はとりあえず3つだけにした)
ゴミ箱
ゴミ箱2
ゴミ箱3
電子レンジものっけました。
電子レンジのコンセントが
丁度裏の中途半端な位置にあるので
それを隠すためにここにおくしかなく・・・(汗)。

そして、無印の収納用バスケットも
入れて完成。
バスケット
完成
この時点では何を入れるかまだ決めてなかったので
とりあえずバスケットも3つにしときました。
(現在はゴミ箱もバスケットも4つに)
こういう棚にすれば、
棚の下の部分にゴミ箱の置き場所ができるので
台所がスッキリします。
ゴミ箱の上の部分に空間を持たせれば
ゴミを捨てるときにいちいち引き出さなくてもいいし、
フタを全開にしたいなら
タイヤ付きなのでゴミ箱を手前に出すのもラクチン。
高級感がある訳ではないし、
素朴な感じの棚とゴミ箱になってしまったけど、
ナチュラルで風通しがいい感じで
自分としては気に入っています^^
以上、
「台所の収納棚を無印に!その2【画像付】
ゴミ箱の置き場所も確保!【シンプルライフ&ミニマリスト】」
でした。

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン