シンプルライフのつくり方

リビングの収納を改善!整理整頓ビフォーアフター【シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

先日リビングの収納を少し変え、
収納力をアップさせて
モノを整理してすっきりさせました。

今回は、その模様をご紹介していこうと思います。

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

リビングの収納を使いやすく整理!【シンプルライフ】

できるだけ持ち物を少なく、を
心がけている私は
我が家のリビングにある作りつけの収納には
あまりモノを入れていませんでした。
ですが、オフシーズンの寝具などを
クローゼットに適当に置いていて
見た目が窮屈な感じだったので
スペースが余っているリビングに移すことを決意。

リビングの収納を使いやすく整理することにしました。
整理するまでの収納棚はこんな感じ。
整理前
入れてあるものは少ないですが、
中央の空間がもったいない感じ。
動かせる仕切り板が1枚しかなく、
上の仕切り板と洗濯ハンガーをかけている
金属の棒は動かせないようになっています。
仕切り板があともう一枚あれば
収納力がアップするのになー、
と思っていた私は重い腰を上げ、
ホームセンターで白い板をカットしてもらい、
仕切り板を用意しました。
板
そして、サイズを確認して通販で
仕切り板を支えるためのダボを購入。
ダボ
このダボを収納の内側についている
ダボ穴にはめることによって
仕切り板を好きな位置でとめることができます。
という訳で、一枚仕切り板を増やし、
収納力アップ&整理整頓した結果、
こうなりました!!
整理後
三段目にクローゼットに置いていた毛布を収納。
これでクローゼット内がすっきりしました。
二段目にはクローゼットにあった
プラスチックの衣装ケースを
リビングのこまごましたものを入れる引き出しとして流用。
もともと使っていたフタ付きのプラスチックボックスは
クローゼットに持って行き、
服などをいれるようにしました。
引き出しの中にはリビングで使うガムテープや
カッターなどの文房具、乾電池などの
こまごましたものを入れています。
まだまだスッキリさせることができるはずですが、
とりあえずは毛布類を移動できたのでよしとします。

つくりつけの収納が使いにくいと思う場合、
収納ボックスや収納グッズを増やすよりも
単純に仕切り板を増やす方が
収納力がアップし使いやすくなる事が多いです。
面倒くさいと思われるかもですが、
ホームセンターでカットしてもらった板を
仕切り板として使うこともできるので
是非試してみてくださいね^^
以上、
「リビングの収納を改善!
整理整頓ビフォーアフター【シンプルライフ】」
でした。

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン