【シンプルライフ】防災用の備蓄パンを購入。台所下に収納してみた。

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

今回は、防災の備蓄用に購入したパンと、
それを収納したお話です。

↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

【シンプルライフ】防災用の備蓄パンを購入。台所下に収納してみた。

災害が起こらないに越した事はないけど、
備えあれば憂いなし。

もともと少しは防災用の備蓄食品を置いてはいたものの、
もう少し必要かも、と思いなおして
今回こちらの備蓄用のパンを購入してみました。

ボローニャパン

缶入りで三年保存できるにもかかわらず、
非常に美味しいことで有名な
ボローニャの「缶deボローニャ」にしてみました。

もともとパンが好きなので、
これだったら消費期限が切れる前に
食べる事になっても楽しめるかな、と思って。

それにしても美味しいパンが災害時にも食べられるなんて、
乾パン世代の私からしたら
すごい世の中になったもんです(遠い目)。

この缶deボローニャを6缶セットで購入したので、
このような箱で届きました。

ボローニャ箱

「賞味期限2019年9月」は私が書き込みました。
見えやすいとこに書いておかないと、
うっかり期限切れになりそうなので。

で、こちらはもともと買ってあった
ビスコとリッツの防災備蓄用保存缶。
ビスコ

これらの防災備蓄用食料は、
常に賞味期限をチェックできるように
普段から開ける
コンロ下の食品用引き出しの奥にしまうことに。
引き出し
まずは奥へと収納。
書き込んだ賞味期限が見えるように配置します。

完成
その手前に普段食べる食料を配置して完成。
(アラフォー夫婦の食料庫とは思えない
買い置きの数々・・・恥)

防災備蓄用の水も買ってあるし、
食料もこれで最低限はOK。

あとは、これらを使わずに
賞味期限が来る前に
楽しみながら食べる日が来ることを
祈るのみです。

以上、
【シンプルライフ】防災用の備蓄パンを購入。
台所下に収納してみた。

でした^^


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次