ミニマリストのシャンプーは?湯シャン派が増加中!【シンプルライフ】

こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。

今回は、ミニマリストのシャンプーについて
書いてみようと思います。
最近では湯シャン派が増加中なんですよ。

  ↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

目次

湯シャンでも快適!最近のミニマリストのシャンプー事情。【シンプルライフ】


ミニマリストやシンプルライフを目指して
モノを少しでも減らしたい方は
シャンプーも減らせないかと考えますよね。

シャンプー類を減らすために思いつくのは、

・シャンプーとリンスが一つになったものを使う
・シャンプーにもなるボディソープを使う
・シャンプー、リンス、ボディソープ全てとして使えるものを使う

(実際にこういう商品があるんです!)

ぐらいですよね。

私は少し前まで
石けんでできたボディソープでシャンプーし、
クエン酸でリンスをしていました。

なので、ボディソープ一つだけで済んでいたんです。
(クエン酸をお風呂に持ち込まないといけないけど)

ですが、夫は普通にシャンプーとリンスと
ボディソープを使いたい人なので
お風呂場にはその3つが置かれています。

長い間ボディソープでシャンプーしていた私ですが、
少し前から湯シャンにきりかえました。

湯シャンにしたのは何もつけないスキンケアを始めた影響です。
(過去記事:シンプルライフのスキンケア。ミニマリストっぽく、基本アイテムは1つだけ。

髪もできるだけ何もつけない方がいい、
という考え方に納得して始めました。

湯シャンを実践し始めてから
もう半年以上になりますが
快適に過ごせています。

シャンプーを使わない湯シャンだと
臭うとかべたつくとか言われていますが、
それは最初の頃だけ。

最初だけ頑張って乗り切れば
その後はシャンプーもリンスもトリートメントもいらないし、
髪も顔の肌も健康になれます。

湯シャンにすればシャンプーもリンスもトリートメントも不要になるので
お風呂場がかなりすっきりしますし、
旅行先でもシャンプーを持って行こうかなど
気にする必要がなくなります。

世間では賛否両論の湯シャンですが、
私は問題なく継続できているし
同じように実践できている人も多くいます。

お風呂場をもっとスッキリとさせたいミニマリストの方、
髪の毛をもっと健康にしたい方は
湯シャンを試してみる価値があると思います。

冬は頭皮の皮脂の分泌量が少なくなるので
始めるなら今がチャンスですよ^^

以上、
ミニマリストのシャンプーは?湯シャン派が増加中!【シンプルライフ】
でした。


↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次