こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けている
アラフォー主婦、セリです。
カフェインの害を減らすためにコーヒー断ちをはじめ、
今でも順調に続けられています。
その影響もあり、我が家の飲み物は
基本的にノンカフェインに落ち着きました。
今回は、我が家で定番にしている、
ノンカフェインの飲み物をご紹介したいと思います^^
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
我が家の定番はノンカフェイン。身体にやさしく、あたためる飲み物が基本です。
コーヒー断ちを始めてからも
家で紅茶などのカフェイン入りの飲み物は飲んでいました。
ですが、飲みきったタイミングで紅茶も買うのをやめ、
家に置く飲み物は基本的にノンカフェインで揃えることに。
物足りないかな?と最初は心配でもありましたが
今ではノンカフェインの飲み物が当たり前になりました。
ここからは色々と試した中で私が気に入って、
我が家の定番になったノンカフェインの飲み物を
ご紹介していこうと思います。
・ルイボスティー
ノンカフェインの中でも飲みやすく、
鉄分などの栄養も豊富な人気のお茶。
洋食、和食、洋菓子、和菓子と
さまざまなジャンルのものに合うので
何かを食べながらお茶を飲むときには基本これ。
私はオーガニックのものにしています。
・ウォームレモン
かっこいい名前ですが、ようはお湯にレモン汁を入れたもの(笑)。
「さっぱりした温かいものが飲みたい、でもお湯じゃ味気ない」
というときにおすすめ。
食後にもいいです。
・ホットレモネード
レモン汁、はちみつをお湯で割ったもの。
レモン汁を多めにすると美味しいです。
お湯ではなく、水で作れば普通のレモネードに。
・しょうが湯
前に紹介した「ウルトラしょうが」にお湯を注いだだけのもの。
甘みが全くなく、刺激的な味ですが体があったまります。
(過去記事:ウルトラしょうがの効能・作り方を紹介!簡単に作れて使いやすい、ウルトラしょうがを常備中。)
・ジンジャーハニー
これはわたしがつけた名前ですが(笑)、
上のしょうが湯にはちみつをプラスしたもの。
甘いものが食べたい時に飲むと
気持ちが抑えられるので、ダイエット中にもおすすめ。
・炭酸水
我が家はクリスタルガイザー・スパークリングを常備。
(過去記事:ペットボトルの水の収納場所を画像付きで公開!)
夫が清涼飲料水が好きなのですが、
少しでも飲む量を減らしてもらいたくて
炭酸水を常備するようにしています。
そのかいあってか、清涼飲料水を飲む量は
以前よりは減っている様子。
あと、私はお酒が弱いので、
お酒っぽいものを飲みたい時(?)に
炭酸水にレモン汁を入れて
ジントニックだと思って飲んでいます(笑)。
(なってないけど)
いかがでしょうか?
我が家では色々試した結果、
ノンカフェインのこれらの飲み物に行き着きました。
どれも安心して飲める、色んな場面に対応できる飲み物なので
是非試してみて欲しいと思います^^
以上、
「我が家の飲み物はノンカフェインが基本。
シンプルライフの飲み物をご紹介。」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^