こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
あごにできる顎ニキビってけっこう頑固ですよね。
若い頃のニキビは顎にはできにくいですが、30代から40代の女性に顎ニキビができることが多く、一度できるとなかなか治らないんですよね。
私も顎ニキビに悩んでいた時期があったので分かります。
そこで今回は、40代女性に意外と多い悩み、顎ニキビの原因について書いてみたいと思います。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
40代女性の肌悩み、意外と多いのが顎ニキビ!治らない顎ニキビの原因をまとめてみた。
女性も40代に入ってしまうと、ニキビとは無縁になりそうなものですが、意外と悩まされるのが顎ニキビ。
しかも、一度できてしまうと癖になっているかのごとく、なかなか治らないんですよね。
私も40代で顎ニキビに悩んだ経験があるので良く分かります。
今回は、同じように顎ニキビで悩む40代女性のために、顎ニキビの原因についてまとめていきたいと思います。
今お悩みの方に参考になれば嬉しいです。
では、早速いってみましよう。
・ホルモンバランスの乱れ
40代に入ると、女性ホルモンの分泌量が減るため、新陳代謝が悪くなり、肌のバリア機能なども衰えます。
さらに、女性ホルモンが減ると男性ホルモンの割合が増えるため、皮脂の分泌が盛んになり、皮脂が出やすい顎やフェイスラインにニキビができやすくなります。
・ストレス
仕事や家庭で多くの事を考えなければいけない40代という時期は、ストレスも多く抱える時期でもあります。
身体はストレスを感じると男性ホルモンを作りだしてしまうため、抱えるストレスが増えてしまうときほど、顎ニキビも増えてしまうという訳。
・肌の乾燥
40代に入ると女性の肌はそれまでより乾燥を感じるようになります。
これは化粧品などの使いすぎや洗いすぎによる肌への負担が蓄積しているためです。
肌が乾燥すると、うるおわせようとして皮脂の分泌量が増えるため、顎ニキビもできやすくなります。
・更年期障害
女性は40代から更年期障害に入る人も多いですよね。
更年期障害になると肌の新陳代謝が遅くなり、肌のバリア機能が低下するため、肌が敏感な状態になって、ニキビができやすくなってしまいます。
新陳代謝が遅くなると、顎ニキビが治るのも遅くなります。
なので、「40代以降の顎ニキビは治らない」と言われているんですね。
いかがでしょうか?
多くの40代女性の顎ニキビの原因はこれらだと言われています。
40代女性ならでは、という原因ばかりですよね。
「40代の顎ニキビは治らない」と言う人もいますが、ストレスをためないようにしたり、肌に負担をかけないようにするだけでかなり改善するはずです。
(私は何もつけないスキンケアをしたら治りました。)
是非できるところから、生活習慣などを見直していってくださいね^^
以上、
「顎ニキビの原因はコレ!40代女性が「治らない」と悩むトラブルの原因は意外なところに。【シンプル美容】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^