こんにちは。
シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。
先日、夫がスマホの機種変更をした話を書きましたが、その時にショップでスマホケースも一緒に購入。
ですが、そのスマホケースには思わぬ落とし穴が・・・(汗)。
今回は夫の買い物の失敗をもとに、カード収納できるタイプのスマホケースを購入する際の選び方のポイントをご紹介したいと思います^^;
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^
カード収納タイプのスマホケース、失敗しない選び方をご紹介!【シンプルライフ】
夫がスマホの機種変更を行い、その時にショップですすめられて一緒に買ったスマホケースがこちら。
非常にシンプルなタイプです。
開くとこんな感じ。
見たとおり、左側に一枚だけカードが入るようになっています。
この話はいずれ詳しく書きますが、夫は手ぶら族。
スマホケースにカードが入れば財布もいらないんじゃない?という期待のもと、このスマホケースを購入しました。
早速カードを入れて、ケースを閉じてみると・・・
アレ?
閉じないんですけど?
何度やっても、カードを入れた状態ではケースが閉じない。
カードが入っていなければ、ちゃんと閉じる。
という事は、薄いカードじゃないと閉じないってことね。
免許証やクレジットカードではダメでした・・・。
使えないことはないけど、閉じきらないのがなんだかイライラする。
「カードが一枚入ります」とパッケージに書いてあったのだから、クレジットカードぐらいは入るようにして欲しかった。
不満げな夫でしたが、このケース、3000円以上したそうなのでしばらくは使うつもりだったそう。
ですが、先日家電量販店に行った時に良さそうなカード収納タイプのスマホケースを発見!
お値段も手ごろだったので思い切って買ってしまいました。
クレジットカードを3枚入れても、このようにバッチリ閉じます!
夫は大喜びで、このスマホケースを溺愛しています。
カードが3枚も入るなら、免許証とクレジットカード等を入れてこれを持つだけで休日に出かけられますからね。
(夫は常々財布を持ちたくないとこぼしている)
夫の買い物の失敗をふまえて、カード収納タイプのスマホケースの選び方のポイントを挙げるならば、
この部分があって、かつマグネット(磁石)でとめるタイプがおすすめです。
この部分(留め具って言うのかな?)があることで、多少厚みのあるカードを入れても余裕ができますし、
マグネットでとめるタイプならボタンタイプと違って多少厚みがあって届かなくても一応は閉じられますからね。
留め具がないタイプだと、厚めのカードを入れたら閉じなくなる可能性があり、入れるカードを選んでしまうので。
カード収納タイプのスマホケースを選ぶ方の参考になれば幸いです^^
以上、
「スマホケースはカード収納をチェック!失敗しない選び方をご紹介。【シンプルライフ】」
でした。
↓私がこれまでに数万円分は換金しているおすすめのポイントサイト。
完全無料でお小遣い稼ぎできて、損することはありません^^