シンプルライフのつくり方– category –
-
100均グッズでケーブルをまとめる方法!コード類をロボット掃除機のためにスッキリさせたい!【シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 ルンバなどのロボット掃除機を使っているお宅が増えてきているよう... -
100均詰め替えボトルで洗剤をシンプル化!スッキリへの第一歩。【シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 かなり前から気になっていた洗剤ボトルのシンプル化。 最近洗剤類の... -
使い捨てのスプーンを溜め込まない方法!うっかり溜まるモノは「使う場所に収納」がカギ。【シンプルライフ・断捨離】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 「できるだけモノを増やさないように」と思いつつも、油断している... -
コンロの焦げの落とし方!家にあるものだけで簡単掃除!【シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 早いものでもう大掃除の季節ですね。 今回は家にあるものだけででき... -
洋服で迷った時に必ずしたいこと。買う時も捨てる時も全てがはっきりします。【断捨離&シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 洋服を買おうかどうしようか、捨てようかどうしようか、迷う場面っ... -
セリアのケーブルボックスを使ってみた。コード類が見えないだけでかなりスッキリ!【100均・タップボックス】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 ダイニングテーブルの下、椅子の上に隠している電源コード類がごち... -
部屋の模様替えの前にものを減らそう。シンプルな部屋なら模様替えせずに常に快適に。【断捨離&シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 今回は、シンプルライフになってからの自分自身の変化について書い... -
【捨てるコツ】見ないで捨てれば、劇的にスッキリ!空間を作りたい人におすすめの荒療治。【断捨離&シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 今回は捨てるコツシリーズ。 やや荒療治ではありますが、劇的にスッ... -
【断捨離上手への近道】ものを買う時に妥協しない方がいい理由とは。【シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 生活している中で私達はいろんなものを買う必要に迫られますが、そ... -
洋服の管理で気をつけるべきは夏服!夏服が多くなる、その理由とは。【断捨離&シンプルライフ】
こんにちは。 シンプルライフ&ミニマリストを目指し断捨離を続けているアラフォー主婦、セリです。 手持ちの洋服を見てみると、夏服の枚数が多い、なんてことはありま...